
今までで一番気合いの入ったボディーに仕上げた
ER34です。
色はフェラーリレッド
表面にダイヤビーズのゴールド&シルバーを
散りばめています。

ステッカーは貼らずにシンプルに・・・。
フォブランプは青色フラットLEDを装着
改造車っぽく魅せてます。
かなりシンプルです。

側面観はこんな感じ。
サイドスカート部分はLEDで武装w
20灯入ってます。
おきまりになってきたサイドのチームロゴも
もちろん光ります。
ホイールはHPIのLPを装着し
フェンダーIN♪

テールはLEDテールで決まり!
バルカンLED超えちゃってます。
パソコンでLEDの並びを設計し
その上に穴を空けLEDを並べています。
テールだけで48灯のLEDを使用w(まだあるけどw)

ん?GT-R? いや XN-Rだwww
なおきパパに作っていただいたXN-Rステッカーが最高w
ボンネットの独特な形状とボディーど真ん中を青色にし
精悍なイメージに仕上げました。

電飾ON♪♪♪
やばいっす
完全にデコトラっっす
別にデコトラ好きでもなんでもないんだけど
気合い入れすぎてこんなにもなっちゃいました…。


フロントには流れるウインカーを装着
8灯のLEDが2つのパターンで流れていきます。
フロントライトは2色発光LEDを使用し
流れるウインカーと連動して3色に色変化していきます。
写真では見にくいけど
フロントライト下のラインに
緑色でラインLEDを表現してあります。

上からはこんな感じ
もうラジコンに見えません…。
生き物みたい…。

リアビュー
バルカン風LEDと流れるウインカー
LEDの数がハンパねぇ~



バルカンLEDはくるくる回転点滅するだけでなく
花火のように中から外へと点滅します。
めちゃめちゃ綺麗です。
流れるウインカーはリアにも装着
こちらは3㎜LEDを12灯装着
サイドステップは青色赤色フラットLEDが交合に並べられ
前から後ろへと流れるように点滅します。
様々なパターンで流れるので見ていて飽きません。
サイドのチームロゴは
4色のLEDが複雑に点滅を繰り返し
様々な色を表現しています。
白っぽいレインボーカラーがラブ。
ER34ボディー
LED総数 264個
PICマイコン 5基
基盤 7枚
リポバッテリーを使用して
7.9Vまで電圧が下がると
走行不能になります…。
走る為に作ったのに
やる過ぎて、デモ車になりました。
やり過ぎは禁物です。
|