SEVの商品ラインナップをしようと思います。
私のエスティマに装着されているSEVの体感を元に紹介させていただきます。
エンジン系
SEV ヘッドバランサー H-1
商品説明 あらゆるメカニカルノイズ(ロス)を減らし、エンジン本来の力を発揮。
1000rpm~4000rpmでの領域で発揮します。
即体感
エンジンを始動し暖気の段階でエンジンが静かに、エンジンオイル交換する前なのに
なんでこんなにエンジン駆動音が静かなの?走行して見ると、明らかにレスポンスが上がり良く回るエンジンに早変わり。トクルが出て走行が楽になりました。
SEV ヘッドバランサー H-2
商品説明 あらゆるメカニカルノイズ(ロス)を減らし、エンジン本来の力を発揮。
4000rpm~8000rpmでの領域で発揮します。
即体感
H-1シリーズの強化版。装着して見ると、さらにエンジン駆動音が静かになりました。アクセル全開にすると、全領域でのトルク&レスポンスがアップ素晴らしいいパワーです。このエンジンエスティマじゃない。
SEV ヘッドバランサー P-1
商品説明 ヘッドバランサーH-1のパワーバージョン。エンジンの駆動効率を大幅に向上させパワーを発揮させます。低回転、中回転領域。
即体感
さすがSEV!いつもと同様にビビります。装着後エンジン始動。
んっ?少しガラガラ音に・・・。
エンジンチューニングした感じの音(カムシャフトをイジッタ感じの音)になりました。
早速、走行開始。
トォールゥークゥー。トルクが低回転からモリモリィー
ド速いエンジンに仕上がりました。
SEV ヘッドバランサー P-2
商品説明 ヘッドバランサーH-2のパワーバージョン。エンジンの駆動効率を大幅に超向上させパワーを発揮させます。中回転、高回転領域。
即体感
P-1で怖いくらい体感したのに、さらにP-2を購入。はい、装着しましたー。
エンジン掛けました、
はい音違いますぅー。知ってます。ってか解ってます~。
はい走行ーー。
ハイ鬼トクル、そこいらのエスティマに負けません。
気分は3.5Lエンジン並み。と言うように、強烈な全領域でのトルクが味わえました。最高!
補足!
ヘッドバランサーシリーズはエンジンヘッドに置く位置がありH-1、P-1は低回転、中回転なので、吸気側に配置。H-2、P-2は中回転、高回転なので、インテークマニーホールド側に配置すると
より効果が発揮できます。体感済み。

SEV ラジエター
商品説明
ラジエターホースのIN側のエンジンに近い部分に装着。冷却水の性能低下を低減。効率良く活性された冷却水をエンジン内に運ぶため、水温上昇を低減しエンジンを守ります。
即体感
この商品はヘッドバランサーシリーズよりは体感できず、少しレスポンスが増したかな?
っと言う程度でした。まぁエンジン保護の性能は抜群です。
夏場に強いエンジンの完成ですな。

SEV スーパーフューエル
商品説明 燃料ホースに巻きつけ、燃料の分子をより燃焼させやすい燃料にしてトルク&パワー
を向上させます。
即体感
明らかにトルクアップを体感しました。あ~しっかり燃焼してるなぁ~って感じです。さらにアクセルを踏んだ瞬間にSEV燃料がドバー
っと言う感じでした。
細かく考えると、ガソリンを給油するごとにSEVフューエルを通過することによりSEV燃料。リバースされても燃料タンクに戻ったガソリンも、SEV燃料でもうウハウハです。
SEV リンク
商品説明 リンクの意味は様々な抵抗をロス。装着位置 ミッションケース、ATケース、などの位置に装着することにより、よりスムーズに走行できます。
即体感
私はSEVリンクを4つ購入。1つはフライホイールケースにここに装着すると、ギアがしっかりと繋がり、さらにトクル(出足が大幅に向上)エスティマのスタートダッシュが軽自動車に負けないエスティマに変身!2つ目はミッションケースに装着、変速ショックがなくなりよりスムーズに、燃費向上です。
3つ目はエンジンコンピュータに様々な電気が行きかうロスを低減。4つ目はブレーキフィールドに装着よりブレーキタッチを確実に伝えてくれます。


SEV バッテリー
商品説明
電気の伝達ロスを低減。力強い電力をエンジンにロスなく伝えます。
パワー&トルクのアップ
即体感
まずビックリしたのは、右折する時にカーブミラーに何やら明るいライトを照らす車両が
『俺のエスティマだよ!』
ヘッドライトの明るさにビックリ。
音楽を鳴らすと、私は音響が好きなので、クリアーサウンドの良さにビックリエンジントルク&レスポンスも向上て、SEV フューエルとの相乗効果が発揮されています。

SEV ステージ 1
商品説明 吸気、センターパイプ、リヤマフラーに装着することにより、
空気の流れをスムーズにコントロールしパワーを引き出します。
即体感
まずは基本位置に装着。ものすごいパワーです。
ヘッドバランサーシリーズを上回るほどのパワーです。でもしかし低速トルクが欲しいい
ステージ1の良い所は自分流のセッティングができること。
低速トルクが欲しい時には
前の方にずらし、高回転&高速クルージングの時は後ろにセッティングすれば気持ち良いトクル&パワーを手に入れます。ってか入れてください。お願いします。

SEV クランク
商品説明 SEVクランクはその名の通りクランクシャフトに働きかけます。クランクシャフトの合成を高め、レスポンスとトルクアップの向上が目的です。
即体感
SEVクランクはオイルパンの所、そうエンジンの下に装着するタイプです。
早速装着し、走行するとまぁーすごい。H1&H2並みのすごさです。
エンジンにとってクランクシャフトはとても大切な役割をしていて、上からSEV化されたパワーで押しよせるピストンのパワーを受け止める軸なのですから、それをSEV クランクでガッチリ受け止め、スムーズにしてくれます。エンジンがSEVで包み込まれた感じがしてもう最高。

>>>SEV商品説明 -足回り&ボディー編-
|